【学校訪問】2023年4月開校!芝国際中高校説明会へ参加してきました。
こんにちは。少しづつ涼しくなってきた今日この頃。2学期制の学校ですと、前期期末試験が終わったところでしょうか。この季節になると、学校説明会も少しづつ熱を帯びてきます。 そんな中、来年度からスタートする学校の説明会へ参加し...
こんにちは。少しづつ涼しくなってきた今日この頃。2学期制の学校ですと、前期期末試験が終わったところでしょうか。この季節になると、学校説明会も少しづつ熱を帯びてきます。 そんな中、来年度からスタートする学校の説明会へ参加し...
(2023/06/024更新)こんにちは! 今回は日本工業大学駒場中高(日駒校)へ行って参りました。駒場東大前の東大とは反対側に出て、入り組んだ道を少し行けばすぐそこ。駅ちかです。同校の活気ある先生方のおもてなしを受け、...
こんにちは。私が7月あたふたしている間に、都立入試で実施されるスピーキングの資料がいろいろとアップデートされていました。こうしている間に、スピーキングテストが近づいてきていると考えると、早めの対策が必要なのではないかと少...
こんにちは! 今回は千葉県にある女子校ということで、和洋国府台学校へ訪問して参りました。 高大連携ということもあり、大学の一部といったような感じで中学・高校も併設しています。校舎はタイトルにもあるように、とてもきれいです...
こんにちは。今回は気になっている方も多いかと思いますが、2026年4月から明治大学の系列校となる日本学園校に訪問して参りました。明大前駅ということで、ホームエリアから遠いこともあり、慣れない土地でしたが、ふらふらと歩けば...
こんにちは! 常に進化をっ! ということで、コピー機を新しくしました。。 実は、「ということで・・」という訳でもないのですが、以前使っていたものが、耐用年数をとっくに終え、そろそろサポート期間も切れるのではないかという、...
こんにちは! 徐々に暖かくなってきました。そろそろ学校生活も落ち着いてきて、ゆっくりできるようになったのではないでしょうか? 一方の私は、戦々恐々としていました。 なぜかというと、簿記2級合格を目指して頑張っていたからで...
こんにちは。この季節は出会いもあれば、別れもある。。毎年訪れるイベントではあるのですが、今年は感慨深いものがあります。 私がここに来たのがおよそ5年前くらいなのですが、その時採用した講師たちが紆余曲折を経て退職していきま...
こんにちは。あったかいんだか、寒いんだかよくわからない日が続きますね。。暖かい日が続くのかなと思えば、急に寒くなる。。さらに、花粉もすごいですね。目を掻かないように、常に気を張る今日この頃です。 さて、3月~4月は塾...
こんにちは。都立入試につきまして、最終応募者数の倍率が発表されました。 ここは、ごちゃごちゃと述べず、とりあえず、見て頂ければとおもいますので、進学研究会さんのリンクを、さっそくご紹介いたします。 令和4年度(202...
こんにちは! 先日、面談に来てくださった方から、ブログ見てますと言われ、うれしかった塾長です。 最近、ブログの更新が滞っていることを気づかされ、恥ずかしく思っています。というのも、受験が佳境を迎えているからなんですが、そ...
こんにちは。都立高校受験生にとっては、ドキドキの瞬間でもあるのではないでしょうか・・?? 2022年2月実施の都立入試の各校の受験倍率が発表されました。 いろいろ書いて引き延ばすのも悪いので、詳細はこちらです!! ⇒...
こんにちは。。嫌なタイミングで新型コロナウイルス感染者数が増えてきました。 生徒の中学校や小学校でも流行っているという言い方が正しいのか分かりませんが・・少しずつ感染者が増えてきています。 それに伴い、濃厚接触者も増えて...
こんにちは。新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な状況になってきていますが、受験勉強は引き続き頑張っておりますでしょうか。公立学校では、新型コロナウイルスの陽性者が以前に比べて多く出てきています。 受験生に関しては、もしも...
こんにちは。いよいよ、受験シーズンになってきました。 今週から共通テストも入ってきます。この共通テスト(かつてはセンター試験)が始まると、受験が始まったなと、私の経験にインプットされているのか、毎年思います。 学生の頃は...