【報告】教育業界に舞い戻りました。

こんにちは!1か月前から久しく投稿が遠ざかっておりました。

6月に転職してから時間がたってしまったのですが、転職先の研修やらで忙しくさせて頂きました。商品知識はついてきたのですが、まだまだ実践が足りませんので、こらからというところでしょうか。

 

さて、またまた教育業界に戻ったのですが、所感を一言申し上げると。。

世の中そんなに甘くないですねー 

 

はい

 

教育業界、特に学生向けについては、頭打ち感が否めません。

理由はいろいろありますが、一番は少子化、次に映像コンテンツやAIコンテンツの陳腐化でしょうか。

かつてはAIコンテンツに関してはこれからの未来があると語っていた私ですが、その未来はもう現実になっていて、アタマ+さんやスタサプさんもどんどん導入が始まっています。

どこまでをAIと言っていいのか不明な点もありますが、少なくとも、個別最適化へとどんどん精度を上げてきているのは確かです。

 

今まで、個別指導で対面授業が一般的であったと所から、これからはタブレットやスマホと対面して授業を進めていく時代が来ています。

 

ただし!

 

頭打ちになっているというのはどうい事かと・・

それは、様々なアプリケーションがはびこっており、学生人口も限られている中で、売れる数も使う層も限られているよね。というところで、旧態依然が続くと、これから厳しい時代が始まろうとしているのかなと思います。

新たな流れを作り出すとして、それが限られた市場だけだと厳しく、継続していくことはできるかもしれませんが、成長はしないという事態になっているかもしれません。

 

更なる飛躍をどけるためには、やっぱり、海外の市場を見ていかなくてはいけないんですねー

 

 

とりあえず、私はいろいろなことを考えながら一会社員として頑張っております。

 

教育業界も変動が激しいので、日々様々な情報に触れながら、刺激を受けております。

 

そして、いろいろな塾さんとも接する機会を得ることができまして、塾長さんとお話しをしているとやっぱり、直接子供と接するのもいいよな・・とかも思っていたりしています。

 

とりあえず、今は営業となりましたので、また商品のご紹介などしていければと思います。

ただ、こちらのブログで売るようなことはしませんので、ご安心ください。

こちらはあくまでも私個人の思い付きと、感想と、勝手な思い込みや偏見の混じった怪しいサイトなので、そんなことはできないですね。。

しようと思っても、できないんですねー(笑)

 

ということで、引き続き面白い案件があれば、紹介していきますので、よろしくお願いします!! 

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です