【塾訪問】久しぶりに学習塾に訪問してきました! THE DOOR 浦和美園

こんにちは。塾長です。

先日久しぶりと言っては何ですが、とある塾に訪問して参りました。私も転職したばかりで何もわからなかったのですが、最近はいろいろ進んでおりますね・・

特に大学受験市場については武田塾が先陣を切って学習管理型の仕組みを開拓したところから、新たな道が開けたといっても過言ではないと思っています。

やる気のある生徒にとって、授業とは時として効率の悪いものであったりします。

なぜなら、自分のできるところわかるところにまで時間を割かなければならないからです。そして、学習ペースは人にとってまちまち。やる気のある生徒からすれば出来るだけ効率的にやりたいと思うのは成り行きでしょう。

ただ、独りよがりは避けたいので、合格までコーチングしてくれる人は必要になってきます。

今回訪問したTHE DOORですが、何を隠そう私も関係している塾にはなりますので、おすすめすることになってしまうのですが、この記事はあくまで参考としてもらえればともいます。

今まで私が見てきた、様々な塾からそのメリットデメリットを整理していきたいと思います。

 

 

要はですね、、  私による私のための備忘録です(笑) 勝手に見ていただいて構いません(^^)

 

 

諸情報

場所: 〒336-0962 埼玉県さいたま市緑区下野田527 ベレッツァ 1階

    浦和美園駅4番出口から徒歩3分もないですね。。私の歩幅感覚ですが。

サイト: https://www.manabi-door.jp/

対象: 大学受験生(高校受験生は要相談)、その保護者も利用OK。

雰囲気: かなり落ち着いた空間。内装もきれい。雰囲気は勉強ガンガンしようという雰囲気ではなく、自発的に、スマートに勉強しようといった印象。

価格: 私が言うのもなんですが、某学習管理塾に比べたら個人感覚ですがとても手頃です(:_;)

 あの環境にプロの進路指導者がいて、お菓子とか飲み物とか常駐スタッフもいて、、、この値段はすごい頑張っているかとおもいます(笑)

皆さん早く気づいてください(笑)!! ただしキャパもあるようなので、、

 

 

 

感想

 

とりあえず、THE DOORは信用しても問題ないところだと思います。私もいろいろな教室を見てきましたが、スタッフが秀逸ですし、システムも問題ないと思っています。実際、高2くらいからなら自分の子供もいかせてもいいなと思いました!!

 

今までがあまり収益にこだわっていなかったところもあるためか、価格は大学受験相場からすると破格ではないかと思います。

要はあまり認知されていない今がチャンスかもですね(笑)

 

立地に関しては、浦和美園の東口側であまりにぎやかとはいえません。認知されるには少し障壁となっているかもしれません・・

ただ、考え方を変えれば、落ち着いて学習できる環境であるのは確かかなと思います。

 

一人一人の生徒のために、可能な限り良い空間を目指した結果このようになったのかなと。私の感覚だと、かつて見た医学部専門の指導塾のようなイメージで、それを低価格で提供している感じです。

 

 

取り急ぎ、備忘録ですが。。この辺で!

 

それでは今週も頑張っていきましょ( ^^) _U~~

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です