【市場調査】東京ビックサイトで行われた教育総合展(EDIX)に参加してきました。
こんにちは! 天気のいい日に出かけるのは良いですねー。散歩しに行くわけではないのですが、今回は国際展示場に行ってまいりました。本当は会議があったのですが・・ そこで開催されていたのは、日本の教育を変えるであろう新たなテク...
こんにちは! 天気のいい日に出かけるのは良いですねー。散歩しに行くわけではないのですが、今回は国際展示場に行ってまいりました。本当は会議があったのですが・・ そこで開催されていたのは、日本の教育を変えるであろう新たなテク...
こんにちは。ちょっと、重苦しい内容と言いますか、大学受験対策もしている塾の先生がこんな書いていいの?みたいな感じに思われるかもしれませんが、そこは大目に見てください。参考までにということで、、これから書く内容や紹介する記...
こんにちは!! 卒業かと思えば、すぐに新年度がはじまりますね・・もうこのへんの早さはなんでだろうと思うほど早いですよね。 春に入り、新たな学校へ進学していく生徒を見ていくと、成長していく姿に少し寂しいような、うらやましい...
こんにちは! あっという間に1年が経ち、もう新年度ということで、心機一転、なにをするか想像が膨らむ時期なのではないでしょうか?当塾では、次年度に向け、目標を書いてもらっています。例えば、部活に力を入れる。もっと勉強時間を...
こんにちは。先ほど通達をみて驚きました。。 日本学園中学・高校が明治大学付属中学・高校になるようです。基本合意ということなので、ほぼ確実だと思います。 学校名は「明治大学付属世田谷中・高」となり、実際の入学時期は20...
こんにちは。いよいよ今年最後のテストが近づいてきました。新型コロナも落ち着き、日常生活に光が見えてきたそんな今年の有終の美を飾るであろうテストです。そんな期待に満ちたイベントではあるのですが、私にとって気になることがあり...
※今回の内容はあまり勉強・教育に関係ないので、悪しからず。いつも読まれている方はスルーしてもらってもOKです。 こんにちは。いきなり寒くなってきましたね。。 そして、入試という勝負の時が近づいております。体調管理に...
こんにちは。2学期制の生徒であれば、通知表が返ってきた頃でしょうか。 今までの試験の結果や授業態度が反映された内容になっているはずなのですが、毎回、思った通りの結果にならず、一喜一憂があるのは恒例事項ですね。。 果...
こんにちは。 皆さんご存知でしたでしょうか。 再来年2023の都立入試からスピーキングテストが導入されます。 以前は、来年(2022年)から実施されると言ってたのですが、それは新型コロナウイルスの影響もあって延期され、再...
こんにちは。ここ最近いろいろと変化のある東京都の教育事情です。 タブレットPCの導入が一気に進み、再来年の都立入試からスピーキングが導入されるなど、変化の激しい年になってきている気がします。オリンピックが終わり、落ち着い...
こんにちは! 東京都は他県に比べ、受験生に手厚い支援があることをご存知でしょうか。 「受験生チャレンジ支援貸付事業」といわれるもので、家族人数や年収によっては受けることができないのですが、学習塾や何らかの受験のための講座...
こんにちは! 入試も終わり、ホッとしている人も多いのではないでしょうか。次の年度に向け頑張っていると願いたいです。部活も復活しているようですので、来年度の試合に向け、目標が見えてきたのではないでしょうか? 一方、まだ...
こんにちは。 受験もひと段落、学校も卒業式が徐々に始まってくるかと。最近はだんだんと暖かくなってきており、気持ちもふわっとしている時期ではないでしょうか・・ 何かと気が緩む季節です。 さて、私はといいますと、ひとり、焦っ...
こんにちは。温かくなってきた、今日この頃です。。 さて、今回は都立と私立の学費について考えてみました。というのも、とある生徒から、考えさせられる発言を耳にしたから。 友人同士で、都立か私立どちらを選択するかの話を...
こんにちは。少子化やICTの活用で制度がいろいろ変わってきていますね。 ちなみに、現在の小学校1クラス当たりの最大人数をご存知ですか? なんと、、40人なんです。 「なんと、、」といった表現に違和感を覚える方...