【学校の休校延長】5月末までの延長が決定してしまった・・

こんにちは。

個人的にゴールデンウィーク明けに休校解除されるのだろうと踏んでいただけにがっかりしております。都内の小・中・高の学校は基本的に5月末までの休校となりました。

 

ちょっと、生徒の学習習慣の継続について、ここまで来ると「もう、継続習慣は無くなるだろうと・・」心が折れそうになってきます。

個人的に、1か月を過ぎると「もう2か月も、3か月も同じか・・」みたいな感覚になってやる気がそがれます。。ですが、、私は頑張ります。

 

 

 当塾ではGW明けから開校します。本来学校で学習予定であったところもガンガン進めて行きます。ただし、個別指導ではなく、ほとんどはオンライン授業に移行しました。

一部、「どうしても行かせなければきつい。」という生徒に限っては通塾させる方向となりました。

 

ただ、通塾させるにもリスクが伴うので、そこらへんはしっかり対策しております。生徒だけでなく、講師の入室時の体温チェック。空間除菌、アルコール消毒など。

 

最大限の注意を払わなければならない当塾の負担もかなりのものです。

 

 

いずれにせよ、大切なことは学習習慣を途切れさせてはいけないこと。

 

そして、途切れている生徒に関しては徐々に復活させること。

 

GWでかなりだれてしまっているかと思うので、ここは気合入れて、講師とともに授業に臨みたいと考えています。

 

 

 

一方、5月末まで緊急事態宣言が続くとはいえ、総理からの発言の中に一筋の光もあります。早い段階で感染者が少なくなれば、5月末に至らなくとも解除の方向に進めると。5月14日に専門家の意見を取り入れて決めるとのこと。

 

 恐らく、緊急事態宣言が取り下げられれば、東京都の方向性も再考せざる負えなくなるのではと思います。

 

 私としては、オンライン授業の拡充をすぐに図れないのならば、いち早く学校を開校させてほしいと思っているので、14日の動向にもかなり期待しております。

 

一方、第二波の心配もありますので、学校再開を期待しつつも、オンライン授業の普及については常に進めて行ってほしいと思っています。

 

 

オンライン授業と通学指導のハイブリットでやるのがいいのかなとも思っています。ただ、その経験やノウハウがないので手探り状態ではありますが、少しづつ推し進めてほしい所。

もし、このハイブリットが定着すれば、どこに住んでいようが学習格差が少なくなるような気がします。そして、先生方の負担も減るかと。その一方で、家庭にいる時間が長くなるので、保護者の負担は増えますが。

 

ということで、最後は私の考えなのですが、皮肉にもこの新型コロナは社会の仕組みをいろいろと変えるきっかけになっています。

いつ始めようかと躊躇していた先の出来事で、このタイミングでオンライン授業の導入が進んでいくのかなと思います。

 

 

この話はさておき、

5月末以降、どのようにして、学校のカリキュラムは進めることになるのか・・

動向が気になるところです。

当塾は、既にやるべきはずだった学習内容は進めて行きます。

塾生の皆様、学校の開校後、置いて行かれないよう、今、時間のあるうちに、できる限り進んでいきましょう。

そして、わからないところは自発的に質問すること!

 

 

 

5月末以降の動向について動きがあれば、またお伝えします!

 

 

 

今日はこの辺で。。それではm(__)m!

 

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です