【独り言】 新たな想い。仕事と生活のバランスについて考える

こんにちは久ぶりの独り言になっちゃいましたねー みなさまお元気でしょうか! 私は花粉症とまだ戦いながら頑張っております。

徐々に暖かくなってきましたね。それととに花粉症がやってきて、、大変でしたが、それも少しずつ収まってまいりました。 桜は散り、入学式も終わり新たなスタートをきった方も多いのではないでしょうか?? 

さて、前職を退職してから、はや1年でしょうか。。あっという間ですね。。今振り返ると、転職してからあっという間だなと、改めて思います。また、小さかった子供が小学生に上がり、時間は待ってくれないのだなと何か切ないような、焦燥感というか、歯がゆい思いでもあります。。

経営していた塾を手放し、現在は会社に勤めているのですが、だいぶ環境は変わりました。それはもう、天と地といった感じです。役職が変われば、やることも変わる。そういうことだと思います。

 

どちらが向いているかと聞かれれば、もちろん前職でしょう。

マネジメントは嫌いではないのですが、限界はあります。かといって、またやってみたいかと言われれば、当分はいいかな・・という答えが適当かもしれません。

  

ただ、一つ言えることは教育に未練がないかといえばそれは嘘かもしれない・・。

 

バランスが難しいですね。何かを得ようと思えば、何かを捨てなければならない。。

 

今の私にとって必要なのは、子供との時間だと思っています。いつまでが子供かといえば、小学生くらいでしょうか・・それまでは、じっと成長を見守っていたいと思っていました。

前職を辞めた理由はもちろん、もっと家庭との時間を増やしたい。自分の子に時間を使いたい!ということだったのですが、今はそれが達成されて満足ではあります。

それでも何か物足りなさがあります。。虚しさがあります。

ある欲望を満たすとまた新たな欲望が出てきて、きりがないです。だから、どこかで止めなければと思うのですが、それが、自分にとって確かなものであれば、そこに向かって走り出さずにはいられるだろうか??

 

それは、今いる現状がそうさせているのかわからないのですが、何かレベルが低いというか、ぬるま湯というか・・ 何か物足りないんですね。。

 

仕事とは人によってとらえ方は異なると思いますが、私にとっては人生を満たしてくれるものだと思っています。もちろん、中にはお金を稼ぐ手段だったり、自分のステータスを表すものだと考える方もいるでしょう・・

私はそうではなく、死ぬ間際に振り返って、「良かったなー」「頑張ったな。」と思える仕事をしたいと思っているんです。

 

そう考えたときに、今の自分がやっていることは果たして正しいのだろうかと?

強く思う。

それはどのステージにいても常に自問し続けるべきだと思うし、迷わず突き進めるかどうかの判断材料でもあるから大切なことだと思うが・・

 

ということで、転職が頭をよぎる日が幾度となく続きました。。

そして、、悶々とする日を経て。。

 

ある日、突然教育関係からオファーが来ました。

 

今後の展開にご期待ください!!

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です