【困惑】受験を終えた生徒の過ごし方は大丈夫?

こんにちは。これは悩ましい事態です。。

受験を終えた受験生はこの3月は何をもしていないです。。

恐らく、友達と遊ぶ、旅行へ行く。もしくは、ゲームでもしていることでしょう。

私もそこまで鬼ではないので、「勉強を今まで通り継続せい!」とまでは言いませんが、ちょっとやらなさすぎることに「やばいぞ・・」と思いました。

 

さて、新型コロナの影響により、およそ2週間ほど教室を休校にしておりました。その間、「全くやることがなくなるのはマズイだろう。」と考え、我が生徒には一人ひとり宿題を多めに出しておきました。

わざわざ、休校中に宿題を取りに来てもらったりと、、いろいろ頑張りました。

 

 

私なりに頑張ったのですが、なんと、、これからも継続する元受験生(新高1年生)の宿題勉強がほとんどできていませんでした。。 悲しいです。

ただ、複雑な思いもあります。

 

受験勉強を今まで頑張ってきた生徒の気持ちも、分からなくないからです。夏講習から冬期講習。その後、2月までの怒涛の受験勉強は大変だっと思います。もう休みたいと思う生徒の考えも分かります。

(そりゃ、やすみたいですよね・・)

 

にしても、とある生徒の現状を聞き、危機感しか生まれませんでした。起きて、ボーっとし、2度寝し、昼ご飯を食べ、ゲーム、ちょっと勉強し、夜ご飯を食べ、寝る。

 

まるで、抜け殻。

 

ただでさえ、やる気の出ない3月に、新型コロナの影響で、外出を控え、学校も休校。頼みの綱である、塾も休校。 (なんて日だ!)

 

そりゃ、何もしたくなくなりますよね。。保護者も仕事があるので、生徒は日中やりたい放題でしょうし。

 

 

どうしたら、少しづつでも勉強を継続してもらえるだろうか。。せめて、ゼロにはしないでほしい。

 

 

 

やっぱり、目的意識は重要だなとつくづく感じました。

そんな、2週間になりました。誰のために頑張るのか?どうして頑張るのか? もうちょっと考えさせる機会を作るべきなのかなと思いました。

 

 

今まで、自分を見てくれる人がいたから頑張れた。テストがあるから仕方なく頑張った。

 

そんな生徒も多いと思います。ただ、これからは、そうじゃない。

自分のために頑張らなければならない。

 

将来の夢や目標が見えなければ、何もしなくなってしまう。

特に中学受験をした生徒は心配です。保護者の影響が大きい分、もし目が行き届かなくなれば、全くやらないかと。遊びたい盛りですし・・

 

受験といった、短期的な目標だけでなく、長期的な目標を考えさせていきたいと思いました。

 

例えば、中学生なら、大学や将来まで考える。小学生なら、受験で中高一貫になるので、資格試験。やりたいことを見つけさせる。そして、大学まで考えさせる。など。

 

 

それをしたら、後は将来のために、動けているのか?を常に意識してもらえればなと思います。

 

これを基準に行動してほしいと思います。

 

 

生徒の道を少しづつ軌道修正していければと。この休校時に色々と考えることができました。

 

 

  

 

色々思ったことを書きました。今日はこの辺で!( ^^) _U~~