【相談】外出自粛で家庭内のイライラが増える・・

こんにちは。

緊急事態宣言が出てから、あっという間に2週間が来てしまいました。

今週は何をするか予定は立っていますでしょうか・・

最近、「子供が家にいると喧嘩が増える。」という相談を受けました。

以前も似たような記事を書いた気がするのですが、最近はちょっと深刻になってきたような気がします。

 

やはり、長期にわたる外出自粛を受け、気づかないうちにストレスが溜まっているのかもしれません。これは、政府のお願いをしっかり守っているということなので、正しいことです。しかし、厳格に守りすぎると精神的には良くないようです。。たまには可能な範囲で外出することも必要かと思いました。。

 

ロックダウンによる、海外の状況は大変です。疲れが取れないなど、日本より拘束が強いので、もっと大変なのかなと思いました。

フランスでの様子(引用:yahoo)

かてつの、中国はどうだったでしょうか。。

 中国武漢(msnニュース:厳戒態勢の武漢、新型肺炎と闘う住民コミュニティーの今)

 

 

 日本は商店街や週末の公園など人が増えているようで、、自粛規制が甘いという声がちらほら・・ ただ、厳しくしすぎるとこれもまた、問題が増えそうで政府の方はさぞ大変なのかなと思います。

 

 

 私は土・日を除き、当塾の受付として出社しています。いずれ、感染者が増えることとなれば、それもできなくなってしまうのかと思うと悲しいです。。

今できることをしっかりできればなと思っています。

 

  

 

さて、本題にもどり、、家庭の事情は様々です。

保護者からすると、今までいないはずの時間に子供がいるということの違和感。今まで、自分の仕事のことだけを考えていればよかったのに、違うことも考えなければならなくなった状況。これは今まで作業にプラスとなって大変になってきます。

 

子供からしてみても、、今までは、学校で元気いっぱい遊び、学びべた。そして、疲れてくる。しかし、それがなくなったことで力が有り余っている。発散場所がない。当たり所の無い生活はさぞ、ストレスがたまるかと。

また、思春期の子の中には、心のモヤモヤと共に、保護者と一緒にいるのが苦痛でしかない子もいるかもしれません。

 

 

世代に応じて考えるところはあるのかもしれませんが、総じて、お互いに負担が増しているような気がします。

 

学校にいれば、考えることもなかったことが、家にずっといることで、見えてくるようになっているのかもしれません。

 

 

 

とりあえず、個々の時間をとれるよう、住み分けることが重要かと。一緒にいる時間と別れる時間。他人に干渉しない時間など。

とはいえ、子供にそんなこと言ってもわからないので、可能であれば、父と母で面倒を見る時間を分けるなど。

 

出来なければ、祖父や祖母の家に一時的に預けるなど・・

 

 

ただ、ここで問題となるのはやってもらいたいことを聞いてくれるのかということ。勉強にせよ、言うことを聞いてくれないことがほとんど。。

 

言うことを聞いてくれないと、もっと苛立ちますよね。。

 

 そういう場合は、誰か違う人に行ってもらうのがいいかと思います。学校の先生であれ、塾の先生、近所のおじいちゃんなど。。

 

家庭内で雰囲気が悪くなり、居心地の悪い家庭で過ごすことは、この自粛要請中にあっては、たまったものではないですよね・・・

 

今は、無理に押し付けたり、変えようとしないことが必要かもしれません。。

 

ずっと寝ていたり、ゲームしていたりはまずいの、その日にやるノルマをしっかりこなしてから、各自好きなことをさせるようにルールを作るといいですね。

 

 

 

とはいえ、早く元の生活に戻ることを祈るばかりです。

いち早く新型コロナの蔓延が収まることを収束できるよう協力して参りましょう!

 

 

 

困ったことがありましたら、ご相談下さい!

それでは、今日はこの辺で・・(^^)/

スポンサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です