【学校訪問】安定感あり!杉並学院高校へ行ってまいりました。
こんにちは!連日の学校訪問は朝が早くて大変です。。さて、本日は杉並学院高校へ訪問して参りました。久しぶりに高円寺駅にておりたのですが、過去の記憶と一致せず・・戸惑いました。こんなにきれいだったかな・・と。 そんな高円寺駅...
こんにちは!連日の学校訪問は朝が早くて大変です。。さて、本日は杉並学院高校へ訪問して参りました。久しぶりに高円寺駅にておりたのですが、過去の記憶と一致せず・・戸惑いました。こんなにきれいだったかな・・と。 そんな高円寺駅...
(2022/09/06更新)こんにちは! 今回は日本工業大学駒場中高(日駒校)へ行って参りました。駒場東大前の東大とは反対側に出て、入り組んだ道を少し行けばすぐそこ。駅ちかです。同校の活気ある先生方のおもてなしを受け、説...
(2022年6月に更新) 年代と共に変化していくのが学校です。さて、過去に訪問した学校との違いを簡単にまとめておきます。あとは、以前の案内をご参照頂ければ。 ①土曜授業の開校 学力向上に力を入れ始めました。こうなると、...
更新:2022年5月13日 こんにちは! 本日は、今まで何度か訪問したことはあるものの、なかなか学校説明会に参加できなかった神田女学園へ訪問して参りました。やっと行けたという感じです。。 女子校人気が局在化し、一部の特色...
こんにちは。いよいよ秋が近づいてきたような、そんな日ですね。学校訪問して参りました。 今回学校見学したのは、目黒区の都立大学前駅から徒歩で5分くらいの位置にある八雲学園。 八雲学園といえば、女子バスケですよね。失礼なこと...
こんにちは。今回は大学付属ということで、教員養成に定評のある文教大学付属の学校へ行って参りました。旗の台にあるのですが、私の行動圏は千葉・埼玉よりの東京なので、あまりなじみのない土地。 初めて訪問したのですが、賑わい・味...
こんにちは!本日は女子校でも伝統校ある、大妻系列の大妻中野中高へ行ってまいりました。 中野ということで、個人的にはディープな飲み屋が多い印象しかないのですが、、住やすさや引っ越したい街ランキングではいつも上位に上がる同地...
こんにちは! 今回は2021年に学校名を聖徳大付属女子から光英VERITAS(ヴェリタス)へ変更し男女共学化へ舵を切ることとなった千葉県松戸市にある私立中学・高校へ訪問して参りました。 ちょっと、、都心に住んでいる方です...
こんにちは! 今回は北区にある武蔵野中高へ行ってまいりました。西巣鴨駅から少し分歩き、明治通りから5,6分入ったところにありました。 武蔵野中高と聞くと、似たような名前の学校で、武蔵野大学中高というのがあり紛らわしいので...
こんにちは。 そろそろ、学校見学の時期になってきたのではないでしょうか。この時期は各学校から、説明会に関するお便りが増えてくるので、毎年ワクワクしています。 「今年はどの学校に行きましょうか・・」と独り言を言ってます。...
こんにちは!最近は天気が変わりやすく、疲れやすいですね。 今回は東亜学園高校へ行って参りました。あの、「部活に何かと力を入れているところか!!」と思っていたのですが、今は違いました。保護者様の中にも同じように思っている方...
こんにちは! タロー塾長です。今回は貞静学園へ訪問して参りました。 校舎は茗荷谷駅から徒歩1分とかなり近く通いやすい!そして、校舎は、やっぱり私立、キレイでした。説明会は落ち着いた雰囲気の中、始まりました。 同校に関して...
こんにちは! あの、高校野球で有名な二松学舎大学付属高校へ行って参りました。 二松学舎は140周年を迎え、あの夏目漱石、加納治五郎や犬養毅といった歴史的著名人が通っていた歴史ある学校。(付属高校は創立70年) 九段...
こんにちは! 日大付属高でもトップレベルの偏差値を誇る、日大鶴ケ丘校へ行って参りました。 駅からは少し遠く、住宅地の中にあります。歩いて10分ほどかかりました。(初めて行く人には少しわかりにくいかもしれません。) かつて...
こんちは!今回は岩倉高校へ行ってきました。上野駅から徒歩3分ほどと立地は申し分なし。駅から出て向かうと、途中に鉄道が展示されている場所があります。なんと、ここが岩倉高校。120年以上の歴史を誇り、普通科のほかに運輸科があ...