【急ぎ】Vもぎ会場受験の受験校があっという間に埋まるので注意。その②
こんにちは。乾燥に耐えかねて手がもうカサカサしてきた塾長です。 前回に続き、Vもぎ申し込み争奪戦に巻き込まれました。 今回は前回よりもえげつなかったですね・・ <前回のブログ> というか、そもそも申し込み画面に入...
こんにちは。乾燥に耐えかねて手がもうカサカサしてきた塾長です。 前回に続き、Vもぎ申し込み争奪戦に巻き込まれました。 今回は前回よりもえげつなかったですね・・ <前回のブログ> というか、そもそも申し込み画面に入...
こんにちは。いよいよ今年最後のテストが近づいてきました。新型コロナも落ち着き、日常生活に光が見えてきたそんな今年の有終の美を飾るであろうテストです。そんな期待に満ちたイベントではあるのですが、私にとって気になることがあり...
こんにちは! 今年もいよいよ終わりに近づいて参りました。来年はどのような年にするかそんな想像を始めるのはまだ早いでしょうか・・ 来年実施される英語検定試験の日程が発表されておりましたので、以下備忘録としてメモを残しておき...
こんにちは。寒くなってきましたね。。 そして、受験が近づくにつれ、受験校に対する漠然とした不安が襲ってくることもあるのではないでしょうか。 この時期は気温差とか、日照時間の変化など、いろいろな変化があり、何かと体調を崩し...
こんにちは! 寒くなってきました。体調管理は万全でしょうか。 風邪をひくといろいろ疑われ、大変なことになりそうなので、今年は特に気を付けていきたいところです。 さて、 いよいよ、冬期講習や中間テストなどいろいろや...
こんにちは。いよいよ寒くなってきましたね。 こういう寒くて乾燥した季節になってくると、無意識に気になってくるのが、インフルエンザですね。 今までは、新型コロナウイルスで手一杯だったところもありますし、そもそも、昨年は...
こんにちは。久しぶりの独り言です。 世の中はなんて理不尽なんだ・・ そう思うことがあります。 ある生徒は何時間も勉強しているのになかなかいい点が取れない。一方で、ある生徒はそこそこ勉強すれば、そこまで根を詰めて勉強し...
※今回の内容はあまり勉強・教育に関係ないので、悪しからず。いつも読まれている方はスルーしてもらってもOKです。 こんにちは。いきなり寒くなってきましたね。。 そして、入試という勝負の時が近づいております。体調管理に...
こんにちは。2学期制の生徒であれば、通知表が返ってきた頃でしょうか。 今までの試験の結果や授業態度が反映された内容になっているはずなのですが、毎回、思った通りの結果にならず、一喜一憂があるのは恒例事項ですね。。 果...
こんにちは。最近は小学校でも英単語テストをやるようになったみたいです。 こうなってくると、完全に中学校の英語が前倒しされてきている感じが否めなくなってきました。そのうち文法も教え出すのではないかと少し気になっております。...
こんにちは。 皆さんご存知でしたでしょうか。 再来年2023の都立入試からスピーキングテストが導入されます。 以前は、来年(2022年)から実施されると言ってたのですが、それは新型コロナウイルスの影響もあって延期され、再...
こんには。塾長です。少しずつ寒くなってきましたね。 今日は記憶について思うことを少し。 「いつも、自分だけ・・」 「なぜ、失敗ばかりするんだろう。。」 「こんなに頑張っているのに、どうして・・?」...
こんにちは。ここ最近いろいろと変化のある東京都の教育事情です。 タブレットPCの導入が一気に進み、再来年の都立入試からスピーキングが導入されるなど、変化の激しい年になってきている気がします。オリンピックが終わり、落ち着い...
こんにちは。 中学生はテストが返って来てひと段落した状況でしょうか。 結果はいかがでした? 期待に沿えずがっかりする生徒もいれば、期待通りの結果に喜ぶ生徒もいます。 ここでよくできたことが、自信につながる生徒もいれ...
こんにちは! テストも迫る今日この頃。受験生は熱が入りますね。 今回は2020年から男女共学化し、小野学園女子から改名した品川翔英へしてきました。校舎は女子校としてあったのですが、現在は新たな中央新校舎建設に向け、工事中...